たまに月の写真を撮影して遊んでいますが、
いつも月がぼやけてしまい、写真の仕上がりに不満を持っていました。

過去にブログで紹介した月の写真も同じ様な感じです。
「ストロベリームーン」と呼ぶにふさわしい赤い月がキレイでしたシャッタースピード?
F値?
ISO?
何がいけないのでしょうか。
設定を色々変えて試してみてもなかなかうまくいかずに、
「こんなものか」と思っていました。
懲りずに、撮影をしているうちに、
ついに納得できる写真を撮影することができました!

上の写真とまったく同じカメラ、同じレンズで撮影した写真です。
驚きのクオリティアップです!
この時はオートフォーカスをやめて
「ピント合わせを手動」に変更して撮影しました。
風景など、普通の撮影でのピント合わせはオートフォーカスで間違いないと思いますが、
光っている月へのピント合わせは、オートフォーカスでは上手くいってなかったようです。
自分のカメラでここまで綺麗に撮影できると楽しいですね。