愛知県名古屋市の隣、豊明市に実家があります。
実家の周りにも新しい家が建ち、
新しい風景に変わっていくところもあれば、
子供の頃から変わらない風景もまだまだあります。
散歩をしながら、特に懐かしさを感じる場所を撮影してみました。










子供の頃は、「名鉄」が電車でした。
赤い名鉄の電車を見ると、懐かしいしく、なんだかほっとします(笑)。

画面中央に小さく飛行機が写っています。
子供の頃、セスナが上空を旋回して
仏具屋さんなどの宣伝アナウンスを流していましたが、
当時とまったく同じアナウンスで、今も宣伝をしていました。
懐かしいのと同時に
「まだ、やってるんだ

」と驚きました。

商店街の入り口のゲートです。
本当に変わらず、昔のままです。
散歩中にオート三輪を見つけました

道でこれが走っている姿に記憶があるような、無いような(^_^;)
でも、見つけた瞬間にはおもわず
「なつかしい!!
」と思ってしまいました。

普段、興味が無いものでも、
こういうレトロなものを見るとワクワクしてしまいます。

ボディにはマツダのT2000と書かれていました。
今でも動くのでしょうか?


子供の時の普段の遊び場、子供会のお祭り、正月の餅投げなど、思い出のある神社です。
この神社には、今も学生時代の友達と年越しで初詣に行っています。
以上、「令和」の初日に
「平成」を通り越して「昭和」を感じるなつかしい写真でした。